2011年6月26日日曜日

「平泉の文化遺産」世界文化遺産に決定

フランス・パリで開催中の第35回世界遺産委員会において、現地時間6月25
日(土)17時50分(日本時間6月26日(日)0時50分)ごろ、岩手県の「平泉
の文化遺産」について中尊寺を含む5カ所を世界遺産に登録すると正式に決定
されました。

登録の理由について世界遺産委員会は「平泉の文化遺産は仏教の浄土を表す
もので、浄土思想が日本固有の自然崇拝と組み合わさりながら独特の設計の
考えや庭園のデザインを発展させた」としています。

これで日本の世界遺産は、24日に登録が決まった「小笠原諸島」を含めて
16件となり、このうち文化遺産は石見銀山以来となる4年ぶり、12件目の文
化遺産である。



中尊寺、毛越寺(もうつうじ)は、皆の知るところであります。

中尊寺は山号を関山(かんざん)といい、17院により構成される天台宗特有の
一山寺院です。嘉祥3年(850年)に慈覚大師円仁(えんにん)によって開
山されたと伝えられている。その後、奥州藤原氏の初代清衡(きよひら)が、
本拠地を江刺豊田館から平泉に移し、長治2年(1105年)に造営に着手し
ました。

初めに、多宝寺が建てられ、次いで大長寿院(二階大堂)が完成したと伝えられ
ている。大長寿院は、高さ15メートルの大きな建物でした。その中には、高さ
約9メートルの金色阿弥陀如来像が、本尊として安置されていた。平泉に侵攻
した源頼朝は、大長寿院を見て驚き、それを模して鎌倉に永福寺(ようふくじ)
を建てたそうです。このように、清衡は次々に大伽藍を建立し、天治元年(1124
年)には金色堂を完成させました。

全盛期には、40にも及ぶお堂や塔などがあったといわれています。

国宝の金色堂は、七宝珠玉が贅沢に使われており、他に類を見ない平泉独自のもの
です。また、須弥壇(しゅみだん)の中には初代清衡、二代基衡(もとひら)、三代
秀衡(ひでひら)のご遺体と四代泰衡(やすひら)の首級が納められています。

中尊寺境内地は特別史跡に、3,000点を越す寺宝は重要文化財や国宝に指定されて
いる東北の古刹です。【昭和54年 特別史跡指定】

中尊寺本堂、金色堂新覆堂(こんじきどうしんおおいどう)、金色堂の写真を示す。






毛越寺は中尊寺と同じく、嘉祥3年(850)慈覚大師円仁によって開山された
と伝えられている。その後、藤原氏二代基衡が造営に着手し、三代秀衡の時に完
成した。

当時はお堂や塔が40以上もあり、お坊さんが生活する建物は500以上もあった
そうです。「吾朝無双(わがちょうむそう)(我が国に並ぶものがない)」と言わ
れるほど立派なものでした。

しかし相次いだ火災により、当時の建物は残っていません。現存する常行堂も、江
戸中期以降のものです。しかしながら、遺跡が良好に保存されていることから、
特別史跡に指定されている。

大泉が池とそれに注ぐ遣水は、発掘調査に基づいて復元整備されたものです。この浄
土庭園は、平安時代の庭園造り秘伝書『作庭記(さくていき)』に忠実に造られたも
ので、特別名勝にも指定されている。

大泉が池は海岸の美しさを表し、遣水は緩やかに蛇行しながら自然の小川のように
造られている。まさに、この世の極楽浄土です。

このような特別史跡と特別名勝の二重指定を受けているものは、全国でも8例しか
ありません。

大泉が池と遣水(やりみず)の写真を示す。




大泉が池は海岸の美しさを表したものです。出島、立石、築山などの石組は、荒波
が打ち寄せる磯や岩壁を表している。池の東側にある曲線を描いた洲浜は砂浜を表
し、なだらかな入江をつくっている。

池の北側から大泉が池に注ぐ遣水は、全長80メートルを測り、全国でも最大のも
のです。昭和59年の発掘調査で発見され、復元整備されました。この遣水を利用
して、毎年5月には「曲水の宴(ごくすいのえん)」が開催される。

世界遺産への登録が、東日本大震災で未曽有の被害を受けた岩手県にとっても、復興に向けた大きなはずみになる事を願ってやまない。

4 件のコメント:

きっちゃん♪ さんのコメント...

こんばんは

小笠原諸島に続き、嬉しいニュースですね。
本当に復興のはずみになることを望みます。
まだ、行ったことはないのですけど…

たろしろ さんのコメント...

きっちゃんさんへ
本当に、当事者の皆様以外にもいいニュースですね♪ 大地震以来暗いニュースが多い中で・・・
たろしろは、中尊寺にも、毛越寺にも行ったことがあります。

matsuyama さんのコメント...

平泉の世界文化遺産登録は、被災県の地元岩手県にとって嬉しいニュースですね。県民にとって誇りに思います。
登録延期となって3年目、やっと陽の目を見るようになりました。
震災復興を後押しする力になります。

たろしろ さんのコメント...

matsuyama さんへ
いつも当ブログへご訪問いただきありがとうございます。
岩手県、近隣の被災県の震災復興を後押しする力になればと、願っております。
たろしろ