2010年8月5日木曜日

仙台七夕まつり

仙台七夕(せんだいたなばた)は、旧仙台藩内各地で五節句の1つ「七夕」に因んで
毎年行われている年中行事および祭である。地元では「たなばたさん」とも呼ばれ
る。

宮城県仙台市で開催されている仙台七夕まつりが特に著名。

仙台七夕まつりは例年7月7日の月遅れである8月7日を中日として、8月6日から8日の
3日間にわたって行われる。大規模な飾り付けがされるのは一番町や中央通りなどの
アーケード街、仙台駅周辺などであるが、それ以外の商店街組織ごとの飾り付けや
店舗や家庭など個別の飾り付けなど市内各地至るところに小から大まで合計3000本
と言われる飾り付けがなされ、街中が七夕一色になる。

東北三大祭りの1つに数えられ、例年200万人以上の人が訪れる。

仙台市周辺の自治体各地の商店街などでも同時に大小さまざまな七夕飾りがなされる
ため、市境を越えて広がりを持つ。また、国内各地の七夕まつりに影響を与えてきた
こともあって首都圏などの企業や駅や空港の七夕飾りを作成する業者も存在しており、
その豪華な飾り付けが各地に移出され続けている。

上記文章、写真は、 Wikipedia による。




仙台七夕では、7種類の七夕飾りが飾れる。それぞれの飾りに意味がある。

短冊…学問や書の上達を願う。
紙衣…病や災いの身代わり、または、裁縫の上達を願う。
折鶴…長寿を願う。
巾着…富貴と貯蓄、商売繁盛を願う。
投網…豊漁を願う。
くずかご…飾り付けを作るとき出た裁ち屑・紙屑を入れる。清潔と倹約を願う。
吹き流し…織姫の織り糸を象徴する。

2 件のコメント:

みゆきママちゃん さんのコメント...

今年、七夕に行きたかった
でも暑すぎて断念
ネブタも人混みが凄い
余計に暑いよ~(^^;;

たろしろ さんのコメント...

コメントありがとう。
仙台七夕まつりは、明日からが本番。
みゆきママも浴衣を着て、仙台七夕へ~♪