たろしろのつれづれ日記
たろしろが日常、気付いた事、感じた事、調べた事等 を綴ります。
2010年1月26日火曜日
法隆寺金堂壁画焼失: 1949年1月26日
1949(昭和24)年のこの日(1月26日)、修理解体中の
金堂において漏電により火災が発生し、金堂初層内部の柱と
壁画を焼損した。
このことがきっかけとなって、1955(昭和30)年に文化庁
と消防庁が文化財愛護思想の普及高揚を目的に1月26日を文化
財防火デーと制定しました。そして文化財保護法が制定された。
法隆寺の建築物群は法起寺と共に、1993年に「法隆寺地域の
仏教建造物」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録さ
れた。
上記画像は、Wikipedia より引用
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿