2010年6月10日木曜日

時の記念日

東京天文台(現 国立天文台)と生活改善同盟会が1920年に制定。
日本書紀の天智天皇10年4月25日(新暦6月10日)の項に、
「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。」
とあることから。


天智天皇を祀る近江神宮では毎年この日に漏刻祭が行われています。


漏刻とは、水時計のことで、水が一定の速度で水海とよばれる壷
に貯まり、水海の水位から時刻を測る時計のことです。

 水の流入速度が一定になるように、夜天池、日天池、平壷、
萬分壷の四個の壷を経て水海に流入し、 水海の箭が浮上して
人形が指差すところによっ日本の時刻史 --時の歴史--て時刻がわかる仕組みです。

上記文章、写真は Wikipeadia と日本の時刻史 --時の歴史--
http://www.geocities.jp/afi_651/japantime.html
による。

0 件のコメント: